ペット 横浜 犬 BuddyDogspace
ペット・犬・横浜・都筑 バディドッグ
TOP TOP
hr
TOP 犬の幼稚園犬の幼稚園
hr
TOP ペットホテルペットホテル
hr
TOP トリミングトリミング
hr
TOP しつけの壺しつけの壺
hr
TOP フードの壺フードの壺
hr
TOP 健康の壺 健康の壺 
hr
TOP 運動の壷運動の壷
hr
TOP 雑学の壺雑学の壺
hr
TOP お散歩にもマナーがあるお散歩にもマナーがある
hr
TOP 過去記事過去記事
hr
TOP 救える命救える命
hr
TOP 愛誤・独言愛誤・独言
hr
TOP アクセスアクセス
hr
TOP publishpublish
hr
TOP お客様の声お客様の声
space
カビ毒(アフラトキシン)とは? ( 2006/01/08 )
アフラトキシンは、昭和35年に英国で10万羽以上の七面鳥が死亡した中毒(七面鳥X病)事件の原因物質として、飼料に使用されていたブラジル産のピーナッツミールから発見されました。

この毒素を作ったカビであるAspergillus flavus(アスペルギルス フラバス)のトキシン(毒)という意味から、アフラトキシンと命名されました。

その後、アフラトキシンには10種類以上あることが分りました。

そのうち毒性の強さや食品汚染の頻度の高さから、特に重要なものは、アフラトキシンB1、B2、G1、G2とM1です。

アフラトキシンを作るカビと作らないカビ自然界で食品にアフラトキシン汚染を引き起こす主なカビは2種類のコウジカビです。

アフラトキシンの名前の由来ともなったアスペルギルスフラバスとアスペルギルス パラシティカスです。

味噌、しょう油、酒等の発酵食品を製造するために日本で古くからコウジカビとして使用されてきたアスペルギルス オリゼは、学問的な分類でもアスペルギルス フラバスに非常に近いため、発酵中にアフラトキシンが作られることが心配されました。

そこで、国は、国内の味噌やしょう油の製造に用いられるコウジカビについて、アフラトキシンを作るかどうかの調査を行いました。

この結果、これらのコウジカビはアフラトキシンを作らないことが確認され、日本で作られた味噌やしょう油は安心して食べられることが分かったそうです。
園長も「涙が出た」 (2009/08/26 )
まだまだ精神修行がたりない (2009/07/21 )
園長の..... (2009/05/12 )
無残... 02/16 (2009/02/16 )
つらいね... 02/13 (2009/02/13 )
最近、毎日動物病院へ 12/11 (2008/12/11 )
部屋に漂う愛犬のアンモニア臭対策 結果 (2008/10/20 )
部屋に漂う愛犬のアンモニア臭を消臭 検証2 (2008/10/08 )
お客様の声に園長感激 08/03 (2008/08/03 )
愛犬の晴れ姿を見たい、世間に見せたい!!でも.... (2008/06/19 )
園長の疑問 04/08 (2008/04/08 )
園長 1978にタイムスリップ? 04/08 (2008/04/08 )
どうなってるの? (2008/01/29 )
ご挨拶 (2006/06/28 )
鳥インフルエンザ (2006/01/20 )
日本でアフラトキシン汚染は? (2006/01/09 )
カビ毒(アフラトキシン)とは? (2006/01/08 )
米国のドッグフードで犬大量死 (2006/01/06 )
1    2    3    
space
Copyright © 2024 Buddy Dog's Society All Rights reserved.PowerdBy 簡単ホームページ作成:WIN-HP