521 | Buddy's recommend treat 2010/12/24 (2010/12/24 ) |
| 皆さんは「年取り魚」という言葉をご存じですか?「年取り」とは新年を迎えるために、大みそかに行うお祝い行事のことで「年取り魚」はその際に食べる魚のことだそうです。魚は鮭や鰤など、地域や家庭によってさまざまなのだとか。そこで「愛犬にも魚系おやつを!!」と用意しました。まぐろハツ●原材料:キハダマグロ心臓(国産:静岡県焼津水揚げ)●特徴:希少な部位で地産地消されてしまうマグロの心臓を塩分無添加で乾燥しま・・・ | 詳細を見る |
522 | 愛犬の咳? (2010/12/13 ) |
| 愛犬が突然鼻を鳴らして、苦しそうに呼吸をしている姿を目撃したことがありますか? その症状は咳でもくしゃみでもない、何とも表現しようのない状態ではなかったでしょうか?日常的に起こりうる不可解な愛犬の症状に対して冷静に対応するために犬には発作性呼吸と呼ばれる呼吸があります。まるで犬がくしゃみを吸引しようとしているかのように見えるので「逆くしゃみ」とも言われています。しかし実際はくしゃみとは関係ありませ・・・ | 詳細を見る |
523 | 愛犬の咳 (2010/12/13 ) |
| 寒さが増したこの季節は、風邪などの呼吸器病が起こりやすい時期です。街でもマスクをしている人たちをよく見かけるようになりました。最近、犬も風邪にかかるの?とか、咳をするの?と質問されます。はい、ちゃんと犬も風邪をひきますし咳もします。犬が咳をする原因は様々です。早めに獣医の診察を受けることをお勧めします。今の季節は暖房を用いるため室内が乾燥しがちです。乾燥は呼吸器病の発生や悪化の原因となるため、室内・・・ | 詳細を見る |
524 | 犬の幼稚園 Buddy Dogとは? (2010/12/08 ) |
| “最上級を刺激する”をテーマに、上質とは何かを知り抜いた貴方・愛犬へ相応しいサービス・情報を不透明な時代にこそ、真実のサービス・情報が貴方と愛犬の楽しいドッグライフの道しるべになります。「犬の幼稚園 Buddy Dog」をご存知ですか? 「犬の幼稚園 Buddy Dog」は園長の厳しい審査を経て選ばれた方・愛犬のみが入会できる完全会員制ドッグクラブで、多くの愛犬家の方々にご利用いただいております。・・・ | 詳細を見る |
525 | 愛犬の適正食事量は? ドッグフード (2010/12/08 ) |
| 体重2.15kgのBuddy(Yorkshire terrier)と31.50kgのLucky(Bernese mountain dog)100g338kcalのフードを与える場合、Buddyは1日59gです。Luckyは1日何グラム必要でしょう?LuckyはBuddyの14.7倍の体重だから、59g×14.7で・・・答えは867g?答えは、441gなんです。「ええーっ!そんなに少なくて大丈夫?」・・・ | 詳細を見る |
526 | 12月のトリミングとペットホテルご利用につきまして カット受付終了 (2010/12/03 ) |
| 気づいたらもう12月。はやっっっ!クリスマスの飾りつけも....それでも2010年はあと1ヶ月を残すばかり。気ぜわしい12月になってしまいました今年1年がんばった犬たちとともに、最後のラストスパート!!年末年始といえばトリミングやペットホテルのご利用も増える季節です。今年のボウボウに伸びた毛・汚れは今年のうちに、すっきりとトリミングして新年を迎えたいものです。なんだかちょっと伸び気味の愛犬たち(看・・・ | 詳細を見る |
527 | 犬のビギナー飼い主さんのための講習会 園長所感 (2010/11/29 ) |
| 犬の幼稚園 Buddy Dog 園長が参画している「都筑区動物適正飼育懇談会」と横浜市都筑区保健センター 生活衛生課が主催した犬のビギナー飼い主さんのための講習会しつけの目的(ルール)、しつけ方のアドバイスは難しい。多様であれば異質なものは存在しないが、多様性がなく、一様に近いほど異質なものを排除しようとする。問題と思ってしまうのは、個別相談ではその者が行っているやり方を主張し、環境変化まで話をし・・・ | 詳細を見る |
528 | 犬のビギナー飼い主さんのための講習会 2010/11/27 (2010/11/28 ) |
| 犬の幼稚園 Buddy Dog 園長が参画している「都筑区動物適正飼育懇談会」と横浜市都筑区保健センター 生活衛生課が主催した犬のビギナー飼い主さんのための講習会のようす「犬の健康管理」「飼い主さんの義務とマナー」「個別相談会」皆さん熱心にメモ!!勉強中【犬幼稚園 Buddy Dog】愛犬は我々の生活の重要なファクターとして、身近な存在となっています。しかし、社会性不足のため問題行動犬も多数、それ・・・ | 詳細を見る |
529 | 愛犬の分離不安症・攻撃性の抑制に薬物療法?? (2010/11/25 ) |
| 犬の精神安定剤の消費が著しく伸びてきているそうです。犬に精神安定剤とは...そんな時代になってきたのかとびっくりする人もいるだろう。犬への投与が認可されている精神安定剤の有効成分はクロミプラミンという物質。クロミプラミンは脳内においてセロトニンが神経細胞内に吸収されるのを阻害し、セロトニンの脳内濃度を上げるというもの。セロトニンは脳の興奮を鎮める作用を持つ自然の脳内物質で、この物質の脳内濃度が下が・・・ | 詳細を見る |
530 | puppy camp 仔犬の合宿トレーニング 仔犬・期間限定特別企画 (2010/11/22 ) |
| Practice in a training camp of puppy仔犬の社会化仔犬を飼うには飼主が学び、知識をしっかりと身に付けることが大事です。仔犬を飼った場合には生後4ヶ月位までに、たくさんの良い体験をさせ、成犬になったときの準備が不可欠です。車などの乗り物に慣らしたり、工事などの大きな音に慣らしたり、何より他の犬や他人に慣らすことを飼主がさせてあげなければなりません。その覚悟を持って仔・・・ | 詳細を見る |
前に・・ 51    52    53    54    55    56    57    58    59    60     次に・・ |