ペット 横浜 犬 BuddyDogspace
ペット・犬・横浜・都筑 バディドッグ
TOP TOP
hr
TOP 犬の幼稚園犬の幼稚園
hr
TOP ペットホテルペットホテル
hr
TOP トリミングトリミング
hr
TOP しつけの壺しつけの壺
hr
TOP フードの壺フードの壺
hr
TOP 健康の壺 健康の壺 
hr
TOP 運動の壷運動の壷
hr
TOP 雑学の壺雑学の壺
hr
TOP お散歩にもマナーがあるお散歩にもマナーがある
hr
TOP 過去記事過去記事
hr
TOP 救える命救える命
hr
TOP 愛誤・独言愛誤・独言
hr
TOP アクセスアクセス
hr
TOP publishpublish
hr
TOP お客様の声お客様の声
space
space
■TOP > 健康の壺 
こんばんは ゲスト さん ログイン
Dog's health



飼い主の責任

愛犬の健康に関しては、『知らなかった』では済まされないことが多すぎます。
しかし、『知る機会が無かった』というのも事実でしょう。
これからは、家族の一員として迎えた『命』を守るという意味で、健康管理に注意をして下さい。
健康管理まずそれが飼い主として最低限の責任だと思います。
今現在の愛犬が健康に見えていれば、そんな知識など必要ないと思っている方も多いでしょう。
自分の周りに苦しんでいる愛犬がいなければ分からないものです。
園長はついこの前まで元気だった子が、ある日突然体調を壊すのをたくさん見て来ています。
そして次の日から獣医さんへ通い詰めて、手術をしたり、薬漬けになってみたり、点滴を受け続けるといった日々を送り、苦しみながら亡くなる愛犬がいることを知っていて下さい。




愛犬は大切な家族の一員。そう考える飼主さんにとって、愛犬の避妊・去勢の肯否は避けては通れない問題といえるでしょう。「子どもを産ませる気がないなら、避妊させた方がいいのでは?」「でも、健康な体にメスを入れるのはかわいそう」「避妊や去勢させていると、病気になりにくいってホント?」など、さまざまな思いや情報に混乱されている方も多いのではないでしょうか。



●去勢・避妊は飼主として責任ある判断をしよう


犬幼稚園 Buddy Dog


飼主として責任ある判断をしよう

去勢・避妊手術を動物の自然な機能を奪うことと受け取り、抵抗を感じたり罪悪感を抱く人がいるかもしれません。

しかし、現代社会では、犬は人間の管理下で生活しています。

人間が管理できない犬を増やすことは、不幸な犬を増やすことにほかなりません。

また、犬にはさまざまな遺伝病があります。

重い遺伝病を背負って生まれてくる犬も不幸ですし、実際問題として介護も大変です。

現在では、遺伝病のある犬を交配させないことも常識と言えます。

去勢・避妊手術をすることによる医学上のメリットもあります。

これらのことを考え、責任ある飼主として愛犬の去勢・避妊手術の判断を行ってください。


去勢・避妊手術って?

犬幼稚園 Buddy Dog




去勢手術って

去勢手術は、睾丸を取ってしまう方法で行います。

これは人間で行われるパイプカットとは違い、睾丸そのものを取ってしまうので、手術された犬はホルモンの影響を受けなくなります。

避妊手術って

避妊手術は「卵巣・子宮摘出術」と呼ばれ、その名の通り、卵巣と子宮を取り除く手術です。

過去には、まれに卵巣のみ、あるいは子宮のみを取り除く簡単な方法も行われていたようですが、さすがに最近ではほとんど見かけなくなりました。

現在では、卵巣と子宮の両方を取り除く方法が常識的です。

できれば、手術を受ける前に、「卵巣・子宮摘出術」であることを確認しましょう。


去勢手術のメリット・デメリット

犬幼稚園 Buddy Dog



去勢手術のメリット

去勢手術のメリットは、精巣腫瘍や前立腺肥大、肛門周囲腺腫など、精巣ホルモンの働きが関係する病気の発症率が低くなることが挙げられます。

また、去勢することによって雄性ホルモンがなくなり、階級意識も薄らぐので、むやみなマーキングや攻撃行動、人や物に対するマウント、メスを求めての放浪・脱走など、一般に問題行動とよばれる行動が減少する効果も期待できます。

去勢手術のデメリット

デメリットとされる去勢手術後の肥満についても、避妊手術の場合と同様、食事と運動でコントロールすることが可能です。


避妊手術のメリット・デメリット

犬幼稚園 Buddy Dog



避妊手術のメリット

避妊手術のメリットは、子宮蓄膿症や卵巣腫瘍、乳腺腫瘍など、性ホルモンの働きによって起こる病気の発症率が低くなることが挙げられます。

避妊手術のデメリット

避妊手術のデメリットとして、肥満になりやすいことがよく挙げられます。

しかし、これは発情や性的なストレスから解放され、異性を求めるために費やすエネルギーが不要となるため、消費カロリーが少なくなっているにもかかわらず、以前と同じ食事内容を与えるためにカロリーオーバーになることが最大の原因。

食事と運動の量を正しくコントロールすることで、肥満は避けられます。


手術後、愛犬の性格は変わるの?

犬幼稚園 Buddy Dog



手術後、愛犬の性格は変わるの?

去勢すると、オス性ホルモンテストステロンの量が大幅に減少し、競争的行動や性的攻撃行動は減ります。

つまり、犬の「オスらしさ」はなくなります。

しかし、犬の根本的な性格はあまり変わらないため、性格に関連した問題行動の改善に関する過度な期待はやめましょう。

また、オスもメスも子どものままの容姿と性格が残り、家庭で飼いやすくなるともいわれています。


去勢手術はしつけ代わりにならない!!

犬幼稚園 Buddy Dog



去勢手術はしつけ代わりにならない!!

去勢によって性衝動が抑えられますから、メス犬を求めて脱走を図ったり、ほかのオス犬と喧嘩したりという行動も少なくなるでしょう。

医学的に、手術によって犬の性格に変化が与えられることはありませんが、多くの場合、性格は穏和になるようです。

ホルモンが体に及ぼす影響が少なくなるから、と考えられます。

しかし、気を付けなければならないことがあります。

性的な行動が抑えられ、性格が従順になったように見えても、それだからと言って、しつけをする必要がないということにはなりません。

犬と一緒に生活するとき、飼主の指示に従わせることは、非常に大切なことです。

そのためのしつけは、きちんとする必要があります。

去勢手術はしつけの代わりにならないということを、忘れないようにしましょう。


手術に危険はないの?

犬幼稚園 Buddy Dog



手術に危険はないの?

リスク管理全身麻酔を伴う手術の為、麻酔薬に対するアレルギー反応の事故等、必ずリスクを伴います。

また、高齢になるほど、手術の負担が大きくなるのは確かです。

その点をふまえた上で、動物の体調をよくみて、獣医師に相談しましょう。

術前検査を行わない獣医には.........注意!!


手術の時期は?

犬幼稚園 Buddy Dog



手術の時期は?

避妊も去勢も、初回発情前(生後6〜7ヶ月)が目安ですが、より早期での手術を推奨している病院もあります。

初回発情前に避妊手術を行うと、乳腺腫瘍の発症を高い確率で予防できることがわかっています。

一度発情期を迎え、出産を経験した動物は、その後、周期的にくる発情期に苦しむことになるので、できれば、その前がいいという意見もあります。

しかし、仔犬の時から攻撃的な性格のメスの場合は、生後1年以内に避妊手術を行うと攻撃性が高まるとも言われているので、手術方法や時期については動物病院でよく相談しましょう。

また、メスの場合、発情中の手術は出血が多くなるので、避けた方がいいでしょう。


手術費用の内訳を理解しよう

犬幼稚園 Buddy Dog



手術費用の内訳を理解しよう

手術にかかる費用は、動物病院によってかなり違いがあります。

手術の方法・手術に使用する麻酔薬や縫合糸の種類・助手や麻酔係の有無・麻酔中のモニター(心電図など)の有無・入院日数などに差があるからです。

「犬の去勢・避妊手術○○円」というように低料金をアピールする広告を見かけることがありますが、「○○円」は手術料と麻酔料のみの料金であり、実際にはその他の料金を別に請求されることもありますので、注意が必要です。

また、「あなたの犬は子宮の奇形があった」と言って、特別料金を請求されたという話もあります。

一般に手術費用に含まれるもの

  ・全身麻酔料(注射麻酔・吸入麻酔等)
  ・手術技術料
  ・手術室使用料
  ・手術用具滅菌料
  ・麻酔のための手術前の診察料
  ・血液検査料
  ・尿検査料
  ・手術用手袋・マスク・ガウン・帽子・針・縫合糸など用具料
  ・手術中の動物のモニター(理想的には異なる種類の3種類の方法)
  ・入院料
  ・麻酔の管理者の人件費
  ・術後の痛み止めの薬剤費

料金については、全部で(病院の玄関を入ってから出てくるまで)いくらかかるかをあらかじめ聞いておくことが大切です。

料金が高くても必ずしも高度で良い医療を行っているとは限りませんが、極端に安い料金で医学の常識に従った医療を行うことはかなりむずかしいかもしれません。

手術の前に、費用の問題を含め、納得できるまで十分に質問することが重要です。








1    2    3    4    5    6    7    8    9    10     次に・・

1.1
2.●どうしたら良い獣医師を見極められるでしょうか?
3.●去勢・避妊は飼主として責任ある判断をしよう
4.●予防は治療に勝る
5.●なぜ狂犬病の予防注射が必要なのか?
6.●犬の追加ワクチン接種について
7.●どこまで知ってる?ノミ・ダニ
8.●フィラリアにかかったら誰が悪い?
9.●愛犬・猫もうんちの状態が元気のバロメーター!
10.●大切な愛犬は何でも食べる!?
11.●愛犬がこんな症状の場合は?
12.●ズーノーシス予防
13.●愛犬の食物アレルギー
14.●愛犬の皮膚や被毛が脂っぽい、べたついている。
15.●愛犬の皮膚炎・湿疹や脱毛!!
16.●Lucky供血のため出動!!
17.●雨の日は愛犬も運動不足……?
18.●春期の健康管理
19.●夏期の健康管理
20.●秋期の健康管理
21.●冬期の健康管理
22.●大切な愛犬のシニアライフ
23.●愛犬の肥満
24.園長 お薦めサイト(健康)
25.動物病院関連動画 多発するペットの医療トラブル
26.LEIちゃん 卵巣子宮摘出術
27.愛犬の咳
28.愛犬の咳?
space
Copyright © 2024 Buddy Dog's Society All Rights reserved.PowerdBy 簡単ホームページ作成:WIN-HP