ペット 横浜 犬 BuddyDogspace
ペット・犬・横浜・都筑 バディドッグ
TOP TOP
hr
TOP 犬の幼稚園犬の幼稚園
hr
TOP ペットホテルペットホテル
hr
TOP トリミングトリミング
hr
TOP しつけの壺しつけの壺
hr
TOP フードの壺フードの壺
hr
TOP 健康の壺 健康の壺 
hr
TOP 運動の壷運動の壷
hr
TOP 雑学の壺雑学の壺
hr
TOP お散歩にもマナーがあるお散歩にもマナーがある
hr
TOP 過去記事過去記事
hr
TOP 過去記事 1過去記事 1
hr
TOP 過去記事 2過去記事 2
hr
TOP 過去記事 3過去記事 3
hr
TOP 過去記事4過去記事4
hr
TOP 過去記事5過去記事5
hr
TOP 過去記事6過去記事6
hr
TOP 救える命救える命
hr
TOP 愛誤・独言愛誤・独言
hr
TOP アクセスアクセス
hr
TOP publishpublish
hr
TOP お客様の声お客様の声
space
space
■TOP > 過去記事 > 過去記事 1 > 犬はどうやって学習するの!?
こんにちは ゲスト さん ログイン
犬はどうやって学習するの!? ( 2006/09/30 )
ここ数日、涼しい日が続いていますね。お散歩日和ですね、これからは時間帯やルートなども工夫が必要です。

犬は、毎日いろんなことを学習します。

たとえ、オーナーが何も教えなくても、様々な経験から日々いろんなことを学習します。

1:犬にとって、ごほうびが現れる
2:犬にとって、ごほうびが消える
3:犬にとって、いやなことが現れる
4:犬にとって、いやなことが消える

1〜4は犬の行動の学習パターンの重要な要素を占めています。

ひとつの行動が現れる時、同時に1から4の要素が同時に発生することで、犬は様々なことを学習していくのです。

これらの行動を、
A:人にとって 好ましい行動
B:人にとって 好ましくない行動
の2つに分けて、様々なしつけやルールを教えていくと、犬にとって分かりやすい教え方が出来ます。

特に、しつけに使えるのは、以下の4つのパターンでしょう。

(1) A(好ましい行動)   + 1 (ごほうびが現れる)=良い行動は増える
(2) B(好ましくない行動) + 2 (ごほうびが消える)=好ましくない行動は減る
(3) B(好ましくない行動) + 3 (嫌なことが現れる)=好ましくない行動は消える
(4) A(好ましい行動)   + 4 (嫌なことが消える)=良い行動は続く

(1) 実は多くのオーナーは、これを結構見逃してしまっている。
  トレーニングによって、号令を教えるとき以外にも、生活の中でこの法則が役に立ちます。
  生活の中で、犬が好ましい行動をとったとき、例えば飛びつく代わりにオスワリをした時や、
  おとなしく待っているときなど、どんどんほめてあげることで、自然と良い行動が身につきます。

(2) 好ましくない行動をやめさせたいとき、何が犬にとってのごほうびになっているのかを考えましょう。
  もちろん、物理的にごほうびをなくすことが出来るような場合、その行動をやめさせることはそれほど難しくはありません。
  ただし、ごほうびは、形のあるものだけとは限りません。
  ごほうびが、オーナーの関心なら、ごほうびを消すことは、「無視」になるのです。

(3) いわゆる『罰』を使ってやめさせる方法です。
  ただし、テクニックや工夫が必要なことと、副作用の危険性を伴うので
  (1)(2)ではどうしてもコントロールできなかった場合にのみ正しく使ってください。

  罰の3つのルール+約束
  その1 罰のタイミング:行動が起ころうとしたとき〜起こって1秒以内に出ること
  その2 罰のでる確率:出たり出なかったりはダメ。毎回必ず100%出ること。
  その3 罰の強さ:もう二度とその行動を起こしたくないと思うだけのインパクト。

  約束 ⇒ 罰は天罰方式で(例えば犬が嫌がる音が出る。水鉄砲、など)
  罰を使うときは、別の良い行動を見つけ、その3倍ほめること。(ダメなことだけでなく、何をしてほしいのかを伝えることが大切。)

(4) 良い行動をとったときのみ、嫌な音が消える、など、犬のセーフゾーンを作ることでよい行動を定着させます。
  (1)よりも即効性はありますが、やはり犬自身臆病な性格になってしまったり、ストレスを与えてしまうという副作用があるので、あまりおすすめはしません。

タイミングよく出来れば、(1)、(2)だけで、大半のしつけを教えることが出来ます。

まずは、生活の中で犬の行動をじっくり観察してみましょう。

何が好きなのか、何が苦手なのか、何がごほうびになっているのか、何で行動が続くのか、視点を変えて見つめることがしつけの第一歩です。

仔犬のオーナーはもちろん、10歳を超えたシニア犬も、毎日新しいことを学習しています。

一度、試してみてください。

日頃から愛犬に気を配って、お互い快適に暮らしていけたらいいですね。

Buddy Dog 犬幼稚園は愛犬の性格を考えながら、無理せず、あきらめず、一歩ずつ、オーナーと愛犬の関係をつくり直すことをサポートします。

詳しくはこちらをご覧ください。 http://www.buddydog.info/

横浜市都筑区家庭犬適正飼育推進サポーターのいる犬幼稚園
資格無法地帯の動物取扱業? (2006/10/15 )
次から次へパーク崩壊&無責任な管理の現状 (2006/10/15 )
アイコンタクトはなぜ重要なのか? (2006/10/13 )
家庭犬のしつけ (2006/10/13 )
愛犬の問題行動 (2006/10/11 )
マナーを守るのは誰? (2006/10/11 )
飼い主の責任 (2006/10/09 )
何が問題なのか? (2006/10/09 )
デンジャラスな動物病院 (2006/10/04 )
愛犬の食事管理できていますか? (2006/10/04 )
犬480匹が餓死寸前 (2006/10/04 )
やんちゃなバディ? (2006/10/03 )
乳腺腫瘍の基礎知識 (2006/10/03 )
犬はどうやって学習するの!? (2006/09/30 )
しつこい皮膚炎(ニキビダニ) (2006/09/30 )
愛犬のストレスって何!? (2006/09/27 )
あなたは愛犬にどう接していますか? (2006/09/23 )
頑張りすぎる愛犬 僕が家を守ります! (2006/09/20 )
頑張りすぎる愛犬 僕が家族を守る!! (2006/09/19 )
あなたは愛犬にとって頼りがいのあるリーダー? (2006/09/16 )
愛犬を預けるための準備 (2006/08/25 )
お散歩には危険がいっぱい (2006/07/14 )
1    2    3    
space
Copyright © 2024 Buddy Dog's Society All Rights reserved.PowerdBy 簡単ホームページ作成:WIN-HP